忍者ブログ
うおかわななみの日々戯言。腐発言あり。
[207] [206] [205] [201] [202] [203] [204] [200] [199] [198] [196]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AB!
何気に見始めてしまったら案外面白くて、結局最後まで見てしまいました(笑)
原作・脚本は。麻枝准氏。ゲームシナリオライターです。
(「AIR」とか「CLANNAD」とか。私はプレイしてませんが、超人気作です)
そのせいか、TVアニメを見ているのにまるでアドベンチャーゲームをやっている気分にさせられ、色々な意味で斬新でした。
脚本もノベルゲームの書き方だし、全体的にゲーム演出。
死後の世界の学園ものって発想もありそうでなかったような感じで、設定が上手かったです。
舞台が殺しても死なない死後の世界なので、何度も殺されると言う結構残虐な場面があるのですが、キャラ絵が可愛らしいのでまったく重きに感じられませんww
その可愛らしい絵ですが、私の目にはちょっと下手クソに感じられ(わぁ!言った!)、慣れるまでには少しかかりました。
絵に魅力が無いとか個性が無いとか(わぁ!言った!)はどうでも良いんですが、キャラの区別が付かない!!アニメだから髪の色や声で何とか判別出来るのですが、これ白黒漫画だったらおそ松くん(六つ児)ですよ!! 原作あるなら仕方ないけど、アニメのオリキャラなんだから、差別化させようよ~!
しかし見た目は同じようでも、中身に個性はあって、夫々のキャラが良い味出したりするんですよね。
攻略対象になれば主要キャラと言うゲームな作り方のせいでしょうか。
結構ネットで論議を交わされ荒れた作品だったようですが、ギャグもテンポ良く面白かったです。
たまにこういうのがあるから、絵で判断して食わず嫌い出来ないんだよなぁww
 

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
魚川魚海
性別:
非公開
フリーエリア
バーコード
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) お魚戯言 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]